まだまだ続く外現場

IMG_8272一年はあっという間で、今年もほとんどカウントダウン状態だと言うのに、まだまだ野外現場は続きます。

裏方も辛いけど、演者さんも本当に大変そう。

明日明後日と、クリスマス野外音楽イヴェントは続くのであります。

ドライブ不良

IMG_8258今時まだFDD?と言わないでください。

この時代のYAMAHAの製品に載っているドライブは、何台交換したかわからないほど寿命が短いのですが、ほぼ駆動ゴムの劣化と相場が決まっております。

でも……

自己所有の機材に限って、ゴム交換でFixしない件……

20年ぶりにシンセを買い換えたとして、はたして使いこなせるのだろうか….

演奏活動


IMG_8256現場のない週末、こっそりひっそりと演奏に出かけました。

残念ながら仕事と呼べるようなものではありませんが、地道な積み重ねのおかげか、3年目の冬はそれなりに結果出せたような?

今の相棒はコイツで、舶来品やヴィンテージの前では肩身が狭いですが、よい仕事してくれます。

cat’s eyes CE-800M 1097779

製造メーカーの工場の片隅に転がっていた、出荷出来なかったB級品です。

12月はクリスマスイブ


IMG_8188そこかしこでライトアップが始まり、巷では達郎さんが流れ出しましたね。
それにしても30年前の曲だとは….すごいね。
比べものにはなりませんが、自分も作品をしぼり出す身、大いに尊敬いたします。
音楽の三要素は、リズム・メロディ・ハーモニーとか言いますが、名曲の三要素は、歌詞・メロディ・アレンジではないのだろうかと、達郎さん聴くと考えさせられます。
言葉もメロディも最早出尽くしているわけですが、それらの斬新な組み合わせを考えることは、今の時代でもまだまだ意味のあることなんだろうし、逆にアレンジは、いかにオーソドックスであるかが、その曲の長生きの秘訣であるとも思います。
クリスマスイブは、まりやさんのために書いたものをディレクターにボツにされ、それなら自分がってことだったらしいのですが、もちろん歌詞も、有名なカノンをモチーフにした多重コーラスも、その時点ではなかったんだそうです。
やはり歌詞・メロディ・アレンジがそろっての名曲ということですね。
さて、名曲書かなくっちゃ。

ペデストリアンデッキの現場

IMG_8170今までありそうでなかったのが、この場所での仕事。

ペデストリアンデッキは、車は通らなくても道路と言うことで、なかなか使用許可が出ないらしい。

以前ヤワラちゃんの凱旋パレードはやらせていただいたけれど、それはもっとA館よりで、昔で言うとIt’s a small world時計があった辺り…..

まだまだ初めてのこと、いっぱいありますね。

リニモの見える現場

IMG_8182東部丘陵線リニモ。

実はこの路線の開通記念式典を、過去にやらせていただいた。

あの頃はまだSXも6発ぐらいしか所有していなくて、しかもそのうち二発が白バージョンだったり、ひょっとしたらSX200の頃だったのかもしれない。

卓は01V前夜だから、MIDASだったかもしれない。

万博もあっという間に終わり、本当に様々なことがあって今日にいたる。

こんな風に今も現場に出かけているとは、当時は想像できなかったな……

20年ぶりのメンテナンス

IMG_8156棹物電気楽器のメンテなんて、実に20年ぶりか?

M曲堂に編入してからは、K様という匠がいたから、鍵盤物やアンプしかバラしてなかった….

他人のものならともかく、自分の楽器は実に久しぶりと、感慨深い現場のない土曜日なのであった。

遅ればせながらのDAW

IMG_8154古くはMS-DOSの時代に、最先端のDTMを活用していたのですが、あれから30年近く?ようやくDAW始めました。

それにしてもわからない(笑)

やはり継続は力なりなのですね….

この歳になっても、覚えることだらけです(泣)

100人のゴスペル


IMG_8139縁あってこんな現場をやらせていただきました。
神様のことはよくわからないですが、いかした音楽は万国共通、楽しい一日を過ごせました。
こんな大変な現場デビューの新人君も、しっかり早朝から頑張ってくれましたし、抜群の安定感のベテランF君もほんと頼りになります。

こういう現場、音楽物をやりたくて、この仕事始めたんだよな~と、再確認した一日でした。